メルマガ登録
  • ストスマ
  • >
  • 遊び
  • >
  • 初心者でもラグビーワールドカップを
    テレビ放送でも存分に楽しむ方法
  • 初心者でもラグビーワールドカップを
    テレビ放送でも存分に楽しむ方法

    2019/09/22  遊び

    いよいよ“ラグビーワールドカップ2019”が日本で開幕となりました。

    しかし、「ラグビーはあまり馴染みがなく、観戦するにもルールがわからない」という方が多いのではないでしょうか。

    そこで今回は、初心者向けにラグビーの基本的なルールや見どころをまとめました。

     

    ラグビーの基本ルールは難しくない!シンプルな“陣取りゲーム”

     

    ラグビーの得点方法は2種類です。

    ひとつは相手陣のゴールラインにボールを運んで地面に置く(トライ)。

    もうひとつは、ゴール枠内にボールをキックで通す方法です。

    相手陣地へボールを前進させたいところですが、ボールを前に投げることはNGです。

    そして、ボールより前でプレイすることも禁止なのがラグビーの特徴です。

    ボールを持って走るか、前方に向かってボールをキックして前進し、敵陣を突破して得点を重ねます。

    得点方法は、

    • トライ 5点
    • トライ後に獲得できるキックによるゴール 2点
    • 相手の反則によって得たキックによるゴール 3点
    • プレー中にいちど地面にバウンドさせたボールを蹴り、成功させたゴール 3点

    ラグビーはルールも多く、複雑とも言われています。

    ラグビー選手も、細かいルールまで全ては把握していないほどです。

    しかし、全て覚える必要はなく、超基本ルールだけ覚えていればよいのです。

    迫力ある男たちのぶつかり合いを見ているだけで熱狂できる、それがラグビーです。

    また、テレビでラグビーを観戦するときは副音声がオススメです。

    ラグビーのレフリーは、ジャッジ(裁く)ではなく、教育的な意味合いが強いので、「次やったら反則とるよ」など、よく喋ります。

    副音声だとレフリーの声まで拾うことが多く、副音声の解説が面白く説明してくれます。

     

    背番号で役割がわかる! メンバーの特徴

     

    ピッチに立つのは大きく分けて8人のフォワードと、7人のバックスの1チーム15人です。

    15のポジションごとに役割が分かれていて、体格がいい人、小柄な人、力持ち、俊足など、それぞれの体格や性格、スキルが活きています。

    背番号と役割がリンクしているので、「10番は司令塔」というように、背番号で役割を覚えていると分かりやすいです。

    ・背番号1〜8:FW(フォワード)

    強靭な肉体でスクラムを組むポジションです。体重100kg超えや、身長190㎝超の大きな選手が多いです。

    ・背番号9〜15:BK(バックス)

    ボールを操りトライを狙うポジションです。頭脳やスピード、キック力が求められます。

     

    ラグビー日本代表のユニフォームはなぜ横シマ?

     

    ラグビーでは服をつかむことは反則ではないため、ジャージ(ユニフォーム)は破れないように非常に頑丈な素材で作られています。

    そして、日本代表の場合、実はジャージもポジションによって種類が分かれています。

    例えばバックスのジャージは、相手選手が掴みにくいように、つるつるとした素材でタイトな作りになっています。

    日本人にとっては「ラガーシャツ=横シマ」というイメージがあるかと思います。

    しかし、海外では単色のデザインが主流です。

    なぜ横シマのイメージがついたのでしょうか。

    それは日本代表のユニフォームを作る際に、単色のデザインではありきたりになってしまうため、日本の国旗をイメージした、赤と白の横シマのデザインが採用されたことが始まりとされています。

    それが、大学や社会人チームにまで広まって、現在の横シマのイメージが作られました。

    横シマは体格が大きく見えるという錯覚が起きるので、小柄な日本人には向いていたとも言えます。

     

    ラグビー最大のルールノーサイドの精神で敵味方関係なく選手観客ともにフェアに気持ちよく盛り上がる!

     

    本では、ラグビーの試合終了のことを「ノーサイド」といいます。

    これは正式なルールではありませんが、フェアな戦いを表す伝統があります。

    ラグビーは紳士のスポーツです。

    試合が終われば敵味方の区別はなくなり、お互いの健闘を讃えましょうという精神に由来します。

    ラグビー選手は勝敗以上に、試合内容が正々堂々と紳士的であったかにこだわりを持ちます。

    その精神こそが選手の誇りです。

    試合中ケンカ同然にぶつかりあった者たちが、試合終了後には笑顔でお互いを讃え合う姿が見られます。

    客席もチームごとに分かれておらず、一緒になって応援します。

    試合後は観客たちも敵味方は関係なく、周りの人たちと一緒になってビールを乾杯し、健闘を讃え合います。

     

    まとめ

     

    意外にわかりやすいラグビーの基本ルールと、選手の多彩なキャラクター。

    そして、敵味方関係ないノーサイドの精神。

    今までよくわからなかったラグビーが、もっと気軽で親しみやすいものになってきませんか?

    体の大きい男が全力でぶつかり合う姿は、格闘技を見ているかのような迫力もあります。

    ラグビーワールドカップが日本で開催される、せっかくの機会です。

    副音声のテレビでも楽しむことが出来ますが、できれば試合会場でノーサイドの精神を肌で感じつつ、ラグビーを身近なものとしてぜひ楽しんでみてはいかかでしょうか。

     

    【文責:編集部】

    いつまでも錆びない経営者、チャレンジする経営者のための新情報、お役立ち情報が満載のメールマガジン!

    メルマガ登録はこちら

    INTRODUCTION

    紹介
    頑張る経営者のためのお役立ちメディア
    ストリートスマートメディア運営
    株式会社しごとのプロ出版
    〒108-0074 東京都港区高輪3-25-22
    About
    Copyright ©2019 ストリートスマート by しごとのプロ出版 All Rights Reserved.