「オーウェル思考」という言葉が最近よく使われています。オーウェル思考は、日々忙しく働き、ストレスを溜めこみがちな社長さんにとって、ある意味で精神安定剤になるかもしれません。
少しでもストレスを減らして、和やかな時間を過ごしてくださいね。
『仕事が早く終わる人、いつまでも終わらない人の習慣』の著者で、コミュニケーションデザイナー・人財育成コンサルタント・上司向けコーチの吉田幸弘氏によると、
仕事が早い人は「オーウェル思考」を持っています。
「オーウェル」を日本語で訳すと「まあいいか」になります。
たとえば、「集合場所には上司や先輩より前に来ていなければ」ではなく、「集合の5分前に来ていれば問題ないな」と許容範囲を広げます。
日頃から「まあいいか」と思うようにすると、イライラが減り、自分の仕事に集中できます。
引用元:『仕事が早く終わる人の特徴、「オーウェル思考」とは何か?』(マネー現代 2019.08.28)
とあります。
オーウェル思考とは、「まあいいか思考」ということですね。
私たちは「たぶん無意味」と疑問を感じながらも、ついつい商習慣や慣例にとらわれてしまい、柔軟さがなくなってしまったりします。
ビジネスシーンでもありますよね。
なんとなくルール化してしまっているものには、以下のようなことがあるそうです。
- 集合場所には必ず上司や先輩より前に着いているべき
- 部下や後輩から先に挨拶するべき
- 上司に呼び出されたら30秒以内にかけつけるべき
- メールは2時間以内に返信すべき
- 先輩が重いものを運んでいたら率先して手伝うべき
- 提案資料はA4 3枚にまとめるべき
- 電話は1コールでとるべき
- 提出物は期限の2時間前に提出すべき
- 相談がある時はいきなり声をかけるのではなく、先にメールでアポをとるべき
- 夏でも長袖のシャツを着るべき
- 冷房は26度に設定すべき
- お客様に出すのは緑茶にすべき
引用元:『仕事が早く終わる人の特徴、「オーウェル思考」とは何か?』(マネー現代 2019.08.28)
なかには「そうした方が良いかも」という内容もありますが、ほとんどは謎のルールですね。
ビジネス書には、「~~でなくてはならない」という、「ならない思考」な文言も多くみられます。
しかし、会社経営は複雑で繊細なものですから、原理原則や成功の法則はあってないようなものです。
そんなものが体系化できていれば、もっと多くの人が経営者として成功しているでしょう。
先入観や固定概念である「べき思考」「ならない思考」を捨てて、自由で柔軟な心で経営や人に接したいものですね。
確かに、「べき思考」「ならない思考」にとらわれると、ストレスフルな毎日になってしまいそうです。
自分にも他人にも厳しい完璧主義者は、なにかと損ですよね。
独自のマイルールが守られないと、自分にも相手にもすぐにキレてしまうかもしれません。
イライラしたしかめっ面では、チャンスも幸運も逃げてしまうでしょう。
心配事の多くは杞憂に終わり、ほとんど起こらないと言いますし、命を取られるわけでもないので、違法行為や不義理な行為はご法度ですが、それ以外なら何をやっても良いですよね。
せっかくの人生ですから、オーウェル思考を意識して、苦難も楽しみながらさらりと乗り越えましょう。
2012年より、大手人材会社のアウトソーシングプロジェクトに参加。プロジェクトが軌道に乗ったことから2014年に独立し、その後は主にフリーランスとして活動中。
2014年、一時インドネシア・バリ島へ移住し、その前後から仮想通貨投資、不動産投資、事業投資を始める。現在は、複数の会社の顧問・経営戦略チームの一員を務めるほか、バリ島ではアパート開発と運営を行っている。
マイナビニュースでは、仮想通貨に関する記事を連載中。
https://news.mynavi.jp/series/cryptocurrency
|