メルマガ登録
  • ストスマ
  • >
  • マネジメント
  • >
  • コーチングの基本知識
    ~ホメオスタシス~
  • コーチングの基本知識
    ~ホメオスタシス~

    2019/09/20  マネジメント

    「ゴール達成を先延ばしにしてしまう…」

    「自分が思い描いた人生ではない気がする…」

    「体調は良いはずなのになぜかモチベーションが上がらない…」

    などと思うことはありませんか?それはもしかしたら“ホメオスタシス”のせいかもしれません。

     

    ホメオスタシスとは、「恒常性維持機能」とも言われています。ホメオスタシス(恒常性維持機能)は、私たちの心身を外的要因に左右されずに、一定に保とうとする生体維持の機能です。

    この機能が働かなくなってしまうと、体調を崩したり、心のバランスを崩してしまったりして、対人関係にも影響を及ぼしかねません。

    私たちはこのホメオスタシスのおかげで、心身のバランスを保っているのです。

    コーチングの概念としてもこのホメオスタシスが使われています。

     

     

    身体におけるホメオスタシスとは?

    気温や湿度が変化しても、私たちの体温を一定に保つように働くのがホメオスタシスです。

    平熱、つまり体温の“コンフォート・ゾーン(快適領域)”になるように、ホメオタシスがコントロールしたということになります。

     

    例えば、ジョギングをしているところを想像してみてください。ジョギングをしてしばらく経つと、だんだんと心拍数が上がり、呼吸も乱れ、体温が上昇します。

    体温のコンフォートゾーンを越えてしまうと、汗をかいて体内の水分を蒸発させて、元の体温に戻そうとします。

    ジョギングを終えて、ゆっくり歩き出すと、乱れた呼吸や心拍もだんだんと戻り、汗も止まります。

    これらすべてがホメオスタシスの働きなのです。水分補給が必要な時に喉に渇きをおぼえる、インフルエンザにかかった時に発熱して菌をやっつけるなど、私たちの生命維持に必要不可欠なのがホメオスタシスです。

     

    マインド(脳と心)にも働くホメオスタシスの例

    身体を一定に保ち、生命維持に不可欠なホメオスタシス。実は私たちのマインド(脳と心)の状態にも深く関わっています。

    例えば、毎回テストで50点前後を取っている生徒がいるとします。

    偶然80点を取ってしまうと、無意識にその状況に居心地の悪さを感じてしまい、次のテストではまた50点を取ってしまう。

    頭ではもっといい点を取りたいと思っていても、いつもの50点のコンフォートゾーンに落ち着いてしまう。

    これはまさにホメオスタシスが働いたと言えます。

    会社で昇進したいと思っていてチャンスがやってきたとします。しかし、ここぞというところで大きいミスをしてしまう、急にやる気がなくなってしまうということも、ホメオスタシスが働いています。平社員というコンフォートゾーンに引っ張っているのです。

     

    深層心理では「このままでいたい」と感じてしまっているのです。

    そのことによって、現状を変えられない。

    それは、「変わりたくない」「失敗がこわい」という心理的ブレーキが、現状のコンフォートゾーンに意識を戻してしまうことが要因です。

    変化へ不安を感じる潜在意識が、現状を維持しようとするホメオスタシスに働いて、ゴール達成の邪魔になっているとも言えます。

     

    ホメオスタシスを味方につけよう!

    時にはゴール達成を阻んでしまう、このホメオスタシスを味方につけるには、どうしたらいいでしょうか。

    それは、現状の外側の高いゴール設定をすることです。ゴールを達成した自分をリアルに想像し、今の自分に居心地の悪さを感じること。

    ゴールを達成した時点の自分の姿(セルフイメージ)を、コンフォートゾーンにするのです。

    そうすると、ホメオスタシスの働きによって、ゴール達成に必要な情報がどんどんと飛び込んできて、自然とゴールへ向かい行動を起こすことが出来ていきます。

    しかし、ゴールは自分が本当に心から「達成したら心から嬉しい」と思うものでないと、コンフォートゾーンになりえません

    自分の本音に正直になりましょう。

     

    自分が本当に望む、できるだけ高いゴールと、ゴールを達成した自分の1日をリアルに想像して、紙に書き出してみることをおすすめします。

    ゴールをリアルに想像できなければ、実際に体験するのが良いでしょう。

    未来の自分が三ツ星ホテルに泊まっていれば、そのホテルのラウンジを使用してみる。

    高級車に乗っていれば、試乗体験に行ってみるなど、なんでも良いのです。

    臨場感を持って、リアルにゴールを達成した自分(セルフイメージ)を想像すると、自然と現状の方に違和感を感じます。

    心理学でいう“認知的不協和”の状態です。この認知的不協和を解消しようとマインド(脳と心)が勝手に判断し、解析を始めます。

    その結果、ゴール達成時点がコンフォートゾーンになり、自然とゴールを達成するためのホメオスタシスが働くでしょう。

     

    まとめ

    ゴールを達成したい時は、ホメオタシスが常に働いて心理的ブレーキをかけていることを意識することが大切です。

    ホメオスタシス味方につけるためには、未来の自分をリアルに想像して、ゴール達成時点をコンフォートゾーンに設定します。

    ホメオスタシスのメカニズムを知り、ゴール達成へのモチベーションを高めていきましょう。

    【文責:編集部】

    いつまでも錆びない経営者、チャレンジする経営者のための新情報、お役立ち情報が満載のメールマガジン!

    メルマガ登録はこちら

    INTRODUCTION

    紹介
    頑張る経営者のためのお役立ちメディア
    ストリートスマートメディア運営
    株式会社しごとのプロ出版
    〒108-0074 東京都港区高輪3-25-22
    About
    Copyright ©2019 ストリートスマート by しごとのプロ出版 All Rights Reserved.