メニュー

アメとムチ作戦でポジティブに仕事に取り組もう

アメとムチ作戦でポジティブに仕事に取り組もう

投稿者

飴と鞭とはよく言ったもので、これにそれ相応の効果があることは間違いありません。
仕事というのは、いかに効率を上げるか、いかに行動や作業の量を上げるかが成功と失敗を分けるポイントとなるのですが、その過程で飴と鞭を上手に使い分けることは、誰にとっても有意義なものとなるはずです。

上手くいけば飴を、下手を打てば鞭を、この考え方を取り入れてみましょう。そうすればきっとポジティブに仕事をこなすことができ、効率も行動量もどんどんアップしていくはず。
注意点なども含め、飴と鞭をどのように与えていけばいいのかを考えてみたいと思います。

 

堂々と躊躇せずに「自分へのご褒美」を

「自分へのご褒美」を躊躇する人もいるようです。もったいないですね。仕事をゲームとして捉え、取り組んだことはありますか?試してみてください、仕事をゲームと仮想してこなしていくと、効率も行動や作業の量も格段にアップさせることができます。

「これをやったらポイントゲット!」、「これに成功したらレベルアップ!」などと、ゲームのように仕事をこなしていくと積極性が増し、仕事をするのが楽しくなるでしょう。

ゲームをクリアしたら、当然ご褒美を与えなければなりません。達成感を感じるだけでもいいのかもしれませんが、そこで自分へのご褒美を用意しておけば、さらに頑張る気力が湧いてくるはず。

特に大きな目標を達成した時や、嫌だった仕事に取り組んだ時には、堂々と躊躇せずに自分に対して褒美を遣わすべき。そしてそれをありがたく受け取りましょう。

これだけで仕事の効率や行動・作業の量が上がったら、これほどお得なことはないと思いませんか?

このあたりの感覚は子供と同じで構いません。大人だってご褒美があれば嬉しいもの。それはきっと飴ではないでしょうが、自分の好きなものや嬉しいと感じるものをご褒美として用意し、そのためにゲーム感覚で仕事を頑張ってみることをおすすめします。

 

失敗や目標未達成はペナルティを受けた上で切り替えを

目標を達成したり嫌な仕事に取り組んだ時には、自分にご褒美を与える。であれば、もし仕事に失敗したり目標を達成できなかったりすれば、自分にペナルティを与えるべき。当然でしょう、それが仕事をゲームのように行うということです。

仕事が思うようにできなかったのにご褒美を与えていてはゲームになりません。必ずペナルティを与えるようにしてください。

これも本当に鞭で自分を叩く人はいないと思いますが、例えば、昼食を大好きなものではなく健康的だけど味気なく物足りないものに変えるとか、仕事の後の一杯を禁止するとか、一駅分歩いて帰宅するとか、続くとしんどいけど、でも1度や2度くらいだったらなんとか我慢できるくらいのペナルティがちょうどいいでしょう。

そして、最も重要なのは、ペナルティを受けた時点で、すぐに切り替えること。いつまでも失敗のことを考えたり落ち込んだりしていてもネガティブになるだけ。

何度でも言います、仕事はゲームです。もしやられてしまっても、再チャレンジできるのがゲーム。次の仕事では目標を達成しご褒美が得られるように頑張りましょう。このように切り替えることができれば、常にポジティブでいられるようになります。常にポジティブは難しくても、ネガティブでいる時間をだいぶ減らすことができるはず。

もし上手に切り替えることができたら、「よし、リセットできた!」などと自分を評価することも意識してみてください。ペナルティは嫌だから仕事を頑張るけど、もしペナルティを受けてしまってもそれで終わり、そんな切り替えができるようになれば、仕事もいい方向へと向かっていくはずです。

 

ご褒美やペナルティは変えてもOK

ご褒美やペナルティというのは、ずっと同じものだと次第に飽きていってしまいます。定期的に、あるいは週ごとに変えるようにしましょう。変え方は自由です。毎日変えてもOK。上でチラッと述べましたけど、仕事の内容や目標ごとに変えても構いません。

大事なのはバリエーションをもたせ、自分を飽きさせないようにすることです。そうすれば、よりゲームをしている感覚になれるのではないでしょうか。
実際のゲームでも、クリアするのが難しければ、もしくはボスが強ければ強いほど、それをクリアしたり倒したりした時の見返りが大きいはず。そしてまた新しいゲームで遊びたくもなるはず。だからこそ飽きずに、ずっといつまでもゲームをプレイし続けられるのです。

ゲームをしたことがない人でも、この感覚はきっと分かるでしょう。そして、この感覚を仕事に応用し落とし込むことができればポジティブに仕事に取り組むことができるようになります。当然、目に見える形で成果も出てくるはず。

ゲームの主人公のように社会人としてレベルアップすることもでき、新たなステージに足を踏み入れることもできるのではないでしょうか。

投稿者

この記事を書いた人



カテゴリー

営業マインド

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です